にほん人としての所作~miseraマナー講座~では、
・○○を包むならコレ! ・こういった場面でオススメ!
・使いやすい! ・お手入れしやすい!
・受講者さまから問合せの多いオススメの逸品!
といった講師オススメの商品をご紹介しております。
■■■特徴1■■■
様々なブランドの商品を一括してご検討いただけるます!
■■■特徴2■■■
miseraマナー講座特別価格でお買い求めいただけます!
(各社カタログ掲載価格の5%引き)
■■■特徴3■■■
miseraマナー講座のポイントカードのご利用で更にオトク!
どうぞお気軽にご利用ください。
(*shop準備中ですが、ご購入可能です。ブログに写真を掲載している商品で気になるものがございましたらお気軽にお問合せください。)
宮井株式会社
100年以上の歴史をもつ風呂敷・袱紗を取り扱っている京都が本店の老舗です。
古典柄の正絹のような「一家に必須の一枚!」は勿論、綿、レーヨン、ポリエステル、アセテートなど様々な素材の風呂敷を取り扱っています。
miseraの宮井さんオススメポイントはコチラをご参照ください。
かまわぬ
手拭いで有名なお店。「おいしい風呂敷」と題した食べ物柄のふろしきをメインで扱っています。使い易い金巾の綿ふろしきを扱っています。鮮やかなでかわいい風呂敷です。
miseraのかまわぬさんオススメポイントはコチラをご参照ください。
NPO法人国際箸文化協会
お箸のプロが集まった協会。miseraの『口にしても安心❤安全❤ 世界でたった1膳のオリジナルMy箸作り』は、NPO法人国際箸文化協会様のご支援の下運営しております。
株式会社兵左衛門
お箸の専門店。miseraの『口にしても安心❤安全❤ 世界でたった1膳のオリジナルMy箸作り』は、株式会社兵左衛門様の福井の製造本部の職人さんに1膳1膳手作業で仕上げていただいております。東京・広尾に直営店「にほんぼう」があります。